越南暮らし
ラベル
観光
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
観光
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2010年10月3日日曜日
10月3日
今日は、日曜日。1,000年遷都祭もたけなわ。交通規制を行いパレードを行う予定でした。
さぞ、車が少なく、歩きやすいだろうと思い、少しは祭りに参加しようと街に繰り出したのですが、みごとに裏切られ日頃よりも多い車でした。
Hoan Kiemは人混みもすごい。いつもはガランとしたデパートも人で一杯でした。でも買い物をしている人は少なく、繁盛している店は、フードコートだけでした。
1,000年祭
現在ハノイは遷都1,000年祭で10月1日から10日までお祭りたけなわです。
日ごろでも渋滞がひどいですが、最近は家に帰りつく5kmくらい前から渋滞が毎晩続いています。
Hoan Kiem地区にいるLyさんもお色直しで、一杯華やかになっています。なんでもこの人が1,000年前遷都をした人だとか。
今回の遷都祭のおかげで、いろんなところが急ピッチで工事が行われ、電線も少なく
なり、きれいになっているようです。
ビルも建ち、道路もでき、でもそのせいで街中ほこりが一杯でした。
今回間に合わなかったところは、シートを張って隠しています。これだけ、やればできるのであれば毎年遷都祭をやってくれれば、くさいのも汚いのも早く無くなると思うのですが。
2010年6月27日日曜日
大教会
閉まっていました。たぶん、日曜日はミサはで、開くのでしょうが外壁はカビ、カビでした。
ホアンキエム湖
ダウンタウンの中心にある大きな湖です。
あちこちに湖があり、結構のんびりと語り
合っている風景を目にします。
東南アジアに居るわりには、汚くもなく落ち
着ける場所です。街の中心街にこんな湖が
あるのは、うらやましいですね。
ただし、観光客目当てのおばちゃんたちが、
「リョウガエ、両替。ビデオいらんかね~。
絵葉書あるョ。」と売り込みに来る分、落ち着けません。
2010年6月5日土曜日
トゥレ湖
ハノイ街中のあちこちで、よく湖を見ます。
驚きなのは、ゴミがあまり落ちてません。
だいたい、ゴミどころか犬の死骸とか
落ちていそうなものですが・・。
水質は良くありません。臭いです。
でも、ゴミが落ちていないのは、結構
取り締まりか罰金があるのしょうか。
街中でも、よく掃除している風景は見ますけど
道路に押し出していいるだけの人も多いです。
文廟
1,000年前に建てられた最古の大学らしいです。
科挙に通った人の名前などが彫られているとの事です。
漢字なので、中国に支配されていた頃のなごりでしょうか。
教室は今は、お土産屋さんになっています。
日本の大宰府、湯島聖堂のような合格祈願もあるのでしょうか。
入場料:10,000ドン(50円)
2010年5月22日土曜日
ホーチミン廟
建国の父であるホーチミンの遺体があるそうです。
毛沢東のようにガラス張りになった棺で拝めるそうです。
あんまり、見たいとは思いませんが一度くらいは、拝見して
おいて方がいいのかな。
ホーチミンといえば、南にあるベトナム最大の都市名も
サイゴンからホーチミンに変えたので、混乱しますよね。
ここは、北にあるベトナムの首都ハノイです。
ハノイをホーチミンに変えた方がしっくりいきそうですが。
社会主義国家
ベトナムは社会主義国家です。
ドイモイ政策で、経済が一気に高まり、
街はにぎわっていますが、でも社会主義です。
他の国では、ぼこぼこにされたレーニン像が
ここには、まだあります。鑑定団で高く評価がつくかも。
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)